現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマ同様「慣らし運転」って必要?憧れのバイクを購入した際の注意ポイントとは

ここから本文です
クルマ同様「慣らし運転」って必要?憧れのバイクを購入した際の注意ポイントとは
写真を全て見る(3枚)

バイクを買ったら「慣らし運転」は必要?

 春は新しいことを始めるのにぴったりな季節。進学シーズンということもあって、はじめて免許を取得して、バイクを購入するという人も多いと思います。

【画像】バイクを新車で購入し、慣らし運転をする様子を画像で見る(10枚)

 新車のバイクを購入したら、まず「慣らし運転」をすればよいとの意見を聞いたことがある人も居るでしょう。

 慣らし運転はバイクに限らずクルマでもよく使われる言葉で、一定の走行距離になるまで、エンジンに強い負荷をかけないようにやさしく運転することをいいます。

 言うなればバイクの準備運動のようなものですが、必要という意見もあれば不要という意見を耳にすることも。

記事全文を読む

関連タグ

こんな記事も読まれています

今のバイクはこんなに便利! 昔のバイクにはない機能
今のバイクはこんなに便利! 昔のバイクにはない機能
バイクのニュース
「点火プラグ」のチェック、したことありますか?
「点火プラグ」のチェック、したことありますか?
バイクのニュース
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
くるまのニュース
自転車の構造を再確認! 根っこにあるものだからこそ奥が深いフレームの世界
自転車の構造を再確認! 根っこにあるものだからこそ奥が深いフレームの世界
バイクのニュース
[バイクDIYメンテ] 作動性低下で乗り心地が悪くなる足まわり。オイル交換だけではなくグリースアップも重要〈スーパーゾイル〉
[バイクDIYメンテ] 作動性低下で乗り心地が悪くなる足まわり。オイル交換だけではなくグリースアップも重要〈スーパーゾイル〉
WEBヤングマシン
どうすればいい? バイクに屋根を付ける方法とは
どうすればいい? バイクに屋根を付ける方法とは
バイクのニュース
車検をできるだけ安く済ますには? ユーザー車検の方法と費用を、自分で整備・車検を通したことのある業界通が解説します
車検をできるだけ安く済ますには? ユーザー車検の方法と費用を、自分で整備・車検を通したことのある業界通が解説します
Auto Messe Web
節約&安全を両立! タイヤ・ローテーションと空気圧管理の重要性とは?~Weeklyメンテナンス~
節約&安全を両立! タイヤ・ローテーションと空気圧管理の重要性とは?~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
[ツーリング中に冷や汗] 旅先でバイクが故障した。他メーカーのディーラーでも修理してもらえるの?
[ツーリング中に冷や汗] 旅先でバイクが故障した。他メーカーのディーラーでも修理してもらえるの?
WEBヤングマシン
旅先(県外)でバイクを買った! この場合ナンバーはどうなる?乗って帰ることは不可能?
旅先(県外)でバイクを買った! この場合ナンバーはどうなる?乗って帰ることは不可能?
バイクのニュース
サイドミラーは自分で交換できる?交換手順や費用相場を網羅的に解説
サイドミラーは自分で交換できる?交換手順や費用相場を網羅的に解説
グーネット
車高調セッティング完全攻略! パーツ選びから調整まで徹底解説~カスタムHOW TO~
車高調セッティング完全攻略! パーツ選びから調整まで徹底解説~カスタムHOW TO~
レスポンス
グリップが大切なレース用タイヤは溝なしのツルツル! だったら市販車のタイヤの溝は何で必要?
グリップが大切なレース用タイヤは溝なしのツルツル! だったら市販車のタイヤの溝は何で必要?
WEB CARTOP
運転免許は必要? 自転車とバイクのいいとこ取りモビリティ「モペッド」を徹底解説
運転免許は必要? 自転車とバイクのいいとこ取りモビリティ「モペッド」を徹底解説
バイクのニュース
航続距離が短い電動バイクって不便? 意外と大丈夫?
航続距離が短い電動バイクって不便? 意外と大丈夫?
バイクのニュース
「最低地上高」とは何を指す? 測定ポイントや何センチまで大丈夫か、車検に通る基礎知識のまとめ「車高調の場合の測定はどうする?」
「最低地上高」とは何を指す? 測定ポイントや何センチまで大丈夫か、車検に通る基礎知識のまとめ「車高調の場合の測定はどうする?」
Auto Messe Web
「あのクルマ電車じゃん!」……ってEVのことじゃなかった! カスタムカー界隈で揶揄される「電車」ってなんのこと?
「あのクルマ電車じゃん!」……ってEVのことじゃなかった! カスタムカー界隈で揶揄される「電車」ってなんのこと?
WEB CARTOP
中古で買っても期限内なら「新車保証」は継続可! 保証継承のために「12カ月点検」が重要だった
中古で買っても期限内なら「新車保証」は継続可! 保証継承のために「12カ月点検」が重要だった
WEB CARTOP

みんなのコメント

27件
  • bea********
    オイルフィルターに慣らし運転の金属粉なども溜まります。
    慣らしのオイル交換時にフィルターの交換もおすすめします。
  • aki********
    回さないのが慣らしじゃない。
    某車のSSはライダースマニュアルに走行距離何千回転まで回せ!
    と書いてあってちゃんとした慣らしってこう言うものかと眼から鱗が落ちた気がしましたよ!
    勿論、そんな凄いのは持っていないけどね!
    寧ろ乗る側の慣らしの方が大事と思う。毎回乗るときはバイクの調子と自分の調子を確認してから乗り始めるように心掛けている。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村